こんにちは!みやなごんです。
今回は本州最北端・青森県の魅力をぎゅっと詰め込んだ観光スポット10選をご紹介します。
自然、温泉、歴史、グルメと、旅好きにはたまらない場所ばかりです!
奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)
癒し度MAXの清流散策コース。春〜秋は新緑や紅葉が美しく、冬は凍った滝が幻想的!マイナスイオンを全身で感じられる人気スポットです。
十和田湖(とわだこ)
青森と秋田にまたがるカルデラ湖。ボート遊びや遊覧船に乗って、湖と山の絶景を満喫できます。湖畔には「乙女の像」も。
弘前城と弘前公園
春には日本屈指の桜の名所に。約2600本の桜が咲き誇る光景は圧巻です。秋の紅葉や冬のライトアップも素晴らしく、季節ごとの楽しみがあります。
青森ねぶた祭(8月初旬)
巨大な灯篭が夜の街を練り歩く、青森の夏の風物詩。熱気と迫力に圧倒されること間違いなし!「跳人(はねと)」として参加もできます。
三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)
縄文時代の大規模集落跡。ガイド付きで回ると歴史ロマンが一層深まります。体験コーナーや子ども向け展示も充実していて、家族旅行にも◎
八甲田山(はっこうださん)と樹氷
スキーやスノーボードはもちろん、冬の名物「樹氷(スノーモンスター)」も必見!ロープウェーで山頂へ行けば絶景パノラマが広がります。
酸ヶ湯温泉(すかゆおんせん)
混浴の大浴場「ヒバ千人風呂」が有名。強めの硫黄泉で、冷え性や疲労回復に効果あり。雪の中の露天風呂は極楽そのもの!
津軽鉄道とストーブ列車
冬限定のレトロ体験。車内にダルマストーブが置かれ、スルメを焼いて食べるのが名物。雪原をのんびり走る風景も旅情たっぷり。
鶴の舞橋(つるのまいはし)
木造の日本一長い三連太鼓橋。水面に映る橋と岩木山のコントラストは写真映え間違いなし。早朝や夕暮れの景色も幻想的です。
大間崎(おおまざき)と本マグロ
本州最北端の岬。対岸に北海道が見えることも!ここで食べる「大間のマグロ」は格別。道の駅や食堂で新鮮な海の幸を堪能できます。
おまけ:青森グルメも忘れずに!
味噌カレー牛乳ラーメン(青森市)
貝焼き味噌(津軽地方)
せんべい汁(南部地方)
りんごスイーツ(どこでも)
コメント